僕の昔 夏目漱石  あのネコはね、こっちへひっこしてきてからも、もとの|千駄木《せんだぎ》の家へおりおり帰っていくのだ。 このあいだも道であいつが小便をたれているところをうまくとっつかまえて連れてもどった。や っぱし、もとの家というものは恋しいものかなあ。ーなに、ぼくの家かね。きみ、けいべつし ては困るよ。ぼくはこれでも江戸ッ子だよ。しかし、だいぶ江戸ッ子でも、はばのきかない山の 手だ、牛込の馬場下で生まれたのだ。  おやじは馬場下町の名主で|小兵衛《こひようえ》といった。別に何も商売はしていなかったのだ。なんでもあ の名主なんかいうものは庄屋と同じくごたごたして、収入などもかなりあったものとみえる。ち ょうど、今、あの交番ー喜久井町を降りてきたところにーの向かいに小倉屋という、それ、 高田馬場のかたき討ちの|堀部武庸《ほりべたけつね》かね、あの男が、あすこで酒を立ち飲みをしたとかいうますを 持ってる酒屋があるだろう。そこから坂のほうへ二、三軒行くと古道具屋がある。そのたしか隣 の裏をずっとはいると、玄関構えの朽ちつくしたぼくの家があった。もう今はなくなったかもし れぬ、ぼくの家は|武田信玄《たけだしんげん》の家筋だぜ。えらいだろう。ところが、一つえらくないことがあるん だ。なんでも何代めかの人が、君に裏切りとかをしたということだ。家の紋は井げたの中に菊の 紋だり今あのへんを喜久井町というのは、ぼくのおやじがつけたので、家の紋から、菊井を喜久 井とかえたのだそうなリこんなことはそうさなあ、明治の初めごろの話だぜ、名主というものが まだあった時分だろうな。  名主には帯刀ご免とそうでないのと二つがあったが、ぼくの父親はどっちだったか忘れてしま った。あの|相模屋《さがみや》という大きな質屋と酒屋との間の長屋はぼくの家の長屋で、あの時分に玄関を 作れるのは名主にだけは許されていたから、名主一名お玄関さまというきばつな尊称を父親はち ょうだいして、さかんにいばっていたんだろう。  家は明治十四、五年ごろまであったのだが、兄きらが道楽者でさんざんにつかって、家なんか は人手に渡してしまったのだ。兄きは四人あった。いちばん上のは当時の大学で化学を研究して いたが死んだ。二番めのはずいぶんふるった道楽ものだった。|唐桟《とうざん》の着物なんか着て、芸者買い やら吉原通いにさんざんつかって、これも死んだ。三番めのが今無事で牛込にいる。しかし、馬 場下の家にではない。馬場下の家は他人の所有になってから久しいものだ。  ぼくはこんなずぼらな、のんきな兄らの中に育ったのだ。また、いとこにも通人がいた。全 体にそわそわと八笑人か七変人のより合いの家みたよに、一日しばいの仮声をつかうやつもあれ ば、しろうと|落語《ぽなし》もやるというありさまだ。ぼくはいちぱん上の兄に監督せられていた。  いちばん上の兄だって、道楽者の素質はじゅうぶん持っていた。ぼくかね、ぼくだってうんと あるのさ、けれども、なにぶん貧乏と暇がないから、篤行の君子を気どってネコと首っぴきして いるのだ。子どもの時分にはわんぱく者で、けんか好きで、よくアバレ者としかられた。あの |穴八幡《あなはちまん》の坂をのぼってずっと行くと、|源兵衛村《げんべえむら》のほうへ通う別れ道があるだろう。あすこをもっ と行くと、|諏訪《ナわ》の森の近くに|越後《えちご》様という殿様のお屋敷があった。あのお屋敷の中に|桑木厳翼《くわきげんよく》さ んのおかあさんのお里があって、鈴木とかいった。その鈴木の家のむすこが、おりおりぼくの家 へ遊びに来たことがあった。  ぼくの家の裏には大きなナッメの木が五、六本もあった。 『坊っちゃん』に似ているって。あ るいはそうかもしれんよ。 『坊っちゃん』にお清という親切な|老婢《ろうひ》が出る。ぼくの家にも事実は あんな老碑がいて、ぼくを非常にかわいがってくれた。 『坊っちゃん』の中にお清からもらった さいふを便所へ落とすと、お清がわざわざそれを拾って持ってきてくれるくだりがあった。ぼく は下女に金をもらった覚えはないが、さいふの一条は実地の話だった。ぼくの幼友だちで、今名 を知られている人は、山口弘一という人だけだ。この人はたしか学習院の先生かなんかしていら れるということだ。詳しくは知らぬ。  そのうちにぼくは中学へはいったが、途中でよしてしまって、予備門へはいる準備のため、|駿 河台《ナるがだい》にそのころあった成立学舎へはいった。そのころの友人には、だいぶ偉くなったやつがあ る。それから予備門へはいった。|山田美妙斎《やまだぴみようさい》とは同級だったが、格別心やすうもしなかった。|正 岡《まさおか》とはその時分から友人になった。いっしょに俳句もやった。正岡はぼくよりもっと変人で、い つも気に入らぬやつとは一語も話さない。|孤燗《こしよう》なおもしろい男だった。どうした拍子か、ぼくが 正岡の気に入ったとみえて、打ち解けてまじわるようになった。上級では|川上眉山《かわかみぴざん》、石橋思案、 |尾崎紅葉《おざきこうよう》などがいた。紅葉はあまり学校のほうはできのよくない男で、交際も自分とはしなかっ た。それからしばらくすると、紅葉の小説が名高くなりだした。ぼくはそのころは小説を書こう なんどとは夢にも思っていなかったが、なあに、おれだってあれくらいのものはすぐ書けるよと いう調子だった。  ちょうど大学の三年のときだったか、今の早稲田大学、昔の東京専門学校へ英語の教師に行っ て、ミルトンのアレオパジチカというむずかしい本を教えさされて、たいへん困ったことがあっ た。あの早稲田の学生であって、子規やぼくらの俳友の|藤野古白《ふじのこはく》は姿見橋ー|太田道灌《おおセどうかん》のやまぶ きの里の近所のーヘんのしろうと屋にいた。ぼくの馬場下の家とは近いものだから、おりおり やってきて、熱烈な議論をやった。あの男はきみも知っているだろう、精神錯乱で自殺してしま ったよ。『新俳句』にぼくがあの男を追懐して、   思い出すは古白と申す春の人 という句を作ったこともあったっけ。ーその後早稲田の雇われ教師もやめてしまった。むろん、 ぼくが大学学生中の話だぜ。その間ぼくは下宿をしたり、うちにいたり、あちらこちらに宿をか えていた。ぼくが大学を出たのは明治二十六年だ。元来、大学の文科出の連中にも時期によって だいぶ変わっている。高山が出た時代からぐっと風潮が変わってきた。上田敏君もこの期に属し ている。この期にはなかなかやり手がたくさんいる。ぼくらはそのまえのいわゆる沈滞時代に属 するのだ。  学校を出てから、|伊予《いよ》の松山の中学の教師にしばらく行った。あの『坊っちゃん』にあるぞな もしのなまりを使う中学の生徒は、ここの連中だ。ぼくは『坊っちゃん』みたよなことはやりは しなかったよ。しかし、あの中に書いた温泉なんかはあったし、赤手ぬぐいをさげて歩いたこと も事実だ。もう一つ困るのは、松山中学にあの小説の中のやまあらしというあだ名の教師と、寸 分もたがわぬのがいるというので、漱石はあの男のことを書いたんだと言われてるのだ。けっし てそんなつもりじゃないのだから閉口した。  松山から熊本の高等学校の教師に転じて、そこでしばらくいて、のちに文部省から英国へ留学 を命ぜられて、行って帰ってきて、今は大学と一高と明治大学との講師をやっている。なかなか 忙しいんだよ。  |落語《はなし》か。落語は好きで、よく牛込の|肴町《さかなまち》の|和良店《わらだな》へ聞きにでかけたもんだ。ぽくはどちらかと いえば子どもの時分には講釈がすきで、東京じゅうの講釈の|寄席《よせ》はたいてい聞きにまわった。な にぶん兄らがそろって遊び好きだから、自然とぼくも落語や講釈なんぞが好きになってしまった のだ。落語家で思い出したが、ぼくの家からもう少し穴八幡のほうへ行くと、右側に松本順とい う人の屋敷があった。あの人はぼくの子どもの時分には時の軍医総監で、はぶりがきいて、なか なかいぱったものだった。円遊やそのほかの落語家がたくさん出入りしておった。  ーざっとぽくの昔を話したらこんなものだ。ぼくの昔の中には、ぼくの今もだいぶはいって いるようだね。まあ、いいようにやっておいてくれたまえ。                               (明治四十年二月一日『趣味』)