森鴎外 百物語  何か事情があつて、川開きが暑中を過ぎた後に延び+年の当日であつたかと思ふ。余程年も立 つてゐるので、記憶が|稍《やや》おぼろげになつてはいるが又却てそれが為めに、或る|廉々《かどかど》がアクサンチ ユエェせられて、|易《かす》んだ、濁つた、しかも強い色に彩ムれて、古びた想像のしまつてある、僕の 脳髄の物置の隅に転がつてゐる。  勿論生れて始めての事であつたが、これから後も先,4そんな事は無ささうだから、生涯に只一 度の出来事に出くはしたのだと云つて好からう。そ和け僕が百物語の催しに行つた事である。  小説に説明をしてはならないのださうだが、自惚は誰にもあるもので、此話でも万一ヨオロツ パのどの国かの|語《ことば》に翻訳せられて、世界の文学の仲問ス.をするやうな事があつた時、|余所《よそ》の読者 に分からないだらうかと、作者は途方もない考を出し1-.、行きたり説明を以て此小説を書きはじ める。百物語とは多勢の人が集まつて、蟻燭を百本立1・.て置いて、一人が一つ宛化物の話をして、 一本宛蟷燭を消してゆくのださうだ。さうすると百木目の蟷燭が消された時、真の化物が出ると 云ふことである。事によつたら例のフアキイルと云ふ奴がアルラア・アルラアを唱へて、頭を|捧《ふ》 つてゐるうちに、|観面《てきめん》に神を見るやうに、神経に刺戟を加へて行つて、一時幻視幻聴を起すに至 るのではあるまいか。  僕を此催しに誘ひ出したのは、写真を道楽にしてゐる|蔀《レとみ》君と云ふ人であつた。いつも身綺麗に してゐて、衣類や持物に、その時々の流行を|越《お》つてゐる。或時僕が脚本の試みをしてゐるのを見 てこんな事を言つた。「どうもあなたのお書きになるものは少し勝手が違つてゐます。ちよいち よい芝居を御覧になつたら好いでせう。」これは親切に言つてくれたのであるが、こつちが却て その勝手を破壊しようと思つてゐるのだとは、全く気が附いてゐなかつたらしい。僕の試みは試 みで終つてしまつて、何等の成功をも見たかつたが、後継者は段々勝手の違つた物を出し出しし て、芝居の面目が今では大ぶ改まりさうになつて来てゐる。詰まり|振《ねじ》れた、時代を超絶したやう な考は持つてもゐず、|解《かい》せようともしなかつたのが、蔀君の特色であつたらしい。さ程深くもな かつた交が絶えてから、もう久しくなつてゐるが、僕はあの人の飽くまで穏健な、目前に提供せ られる受用を、程好く享受してゐると云ふ風の生活を、今でも羨ましく思つてゐる。蔀君は下町 の若旦那の中で、最も聡明な一人であつたと云つて好からう。  この蔀君が僕の内へ来たのは、川開きの前日の|午《ひる》過ぎであつた。あすの川開きに、両国を跡に 見て、川上へ上つて、寺島で百物語の催しをしようと云ふのだが、行つて見ぬかと云ふ。主人は 誰だ。案内もないに、行つても好いのかと、僕は問うた。「なに。例の|飾磨屋《しかまや》さんが催すのです。 大ぶ大勢の積りだし、不参の人もありさうだから、飛入りをしても構はないのですが、それでは 徳義上行かれぬなんぞと、あなたの事だから云ふかも知れない。併し二三日前に逢つた時、あな たにはわたくしから話をして見て、来られるやうなら、お連申すかも知れないと、勝兵衛さんに ことわつてあります。わたくしが一しよに行くと好いが、外へ廻つて行かなくてはならないから、 一足先きへ御免を蒙ります」との事であつた。  時刻と集合の場所とを聞いて置いた僕は、丁度外に甲事もないので、まあ、どんな事をするか 行つて見ようと云ふ位の好奇心を出して、約束の三時坐頃に、柳橋の船宿へ行つて見た。天気は まだ少し蒸暑いが、余り強くない南風が吹いてゐて、凌ぎ好かつた。船宿は今は取り払はれた河 岸で、丁度亀清の向側になつてゐた。多分増田屋であ(一たかと思ふ。  かう云ふ日に|目貫《めぬさ》の位置にある船宿一軒を借切りにーたものと見えて、しかもその家は近所の 雑沓よりも雑沓してゐる。階上階下とも、どの部屋に*客が一ばい詰め掛けてゐる。僕は人の案 内する儘に二階へ|升《のぽ》つて、|一問《ひとま》を見渡したが、どれもどれも知らぬ顔の男ばかりの中に、髪の白 い依田学海さんが、紺耕の|銘撰《めいせん》の着流しに、薄羽織を引つ掛けて据わつてゐた。依田さんの前に は、大層身綺麗にしてゐる、少し太つた青年が|恭《うやうや》しげに据わつて、話をしてゐる。僕は依田さん に挨拶をして、少し隔たつた所に割り込んだ。簾越しじ川風が吹き込んで、人の込み合つてゐる 割に暑くはなかつた。  僕は暫く依田さんと青年との対話を聞いてゐるうちr、その青年が壮士俳優だと云ふことを知 つた。俳優は依田さんの意を迎へて、「なんでもこれからの俳優は書見をいたさたくてはなりま せん」などと云つてゐる。そしてさう云つてゐる態度し二、読書と云ふものとが、|此上《このうえ》もない小調 和に思はれるので、僕はおせつかいながら、傍で聞い!-、ゐて微笑せざることを得なかつた。同時 に僕には書見と云ふ|詞《ことば》が、極めて滑稽な記憶を呼び醒した。それは昔どこやらで旧俳優のした世 話物を見た中に、色若衆のやうな役をしてゐる役者が、「どれ、書見をいたさうか」と云つて、 見台を引き寄せた事であつた。なんでもそこへなまめいた娘が薄茶か何か持つて出ることになつ てゐた。その若衆のしらじらしい、どうしても本の読めさうにない態度が、書見と云ふ和製の漢 語にひどく好く適合してゐたが、此滑稽を舞台の外で、今繰り返して見せられたやうに、僕は思 ったのである。  そのうち僕はかう云ふ事に気が附いた。しらじらしいのは依田さんに対する壮士俳優の話ばか りではない。此二階に集まつた大勢の人は、一体に|詞《ことば》少なで、それがたまたま何か言ふと、皆し らじらしい。同一の人が同一の場所へ|請待《しようだい》した客でありながら、乗合馬車や渡船の中で落ち合つ た人と同じで、一人一人の間になんの共通点もない。ここかしこで互に何か言ふのは、時候の挨 拶位に過ぎない。ぜんまいの戻つた時計を振ると、セコンドがちよつと動き出して、すぐにまた 止まるやうに、こんな会話は長くは持たない。忽ち元の沈黙に返つてしまふのである。  僕は依田さんに何か言はうかと思つたが、どうも矢張しらじらしい事しきや思ひ附かないので、 言ひ出さずにしまつた。そしてそこ等の人の顔を眺めてゐた。どの客もてんでに勝手なことを考 へてゐるらしい。百物語と云ふものに呼ばれては来たものの、その百物語は過ぎ去つた世の遺物 である。遺物だと云つても、物はもう亡くなつて、只|空《むなし》き名が残つてゐるに過ぎない。客観的に は元から幽霊は幽霊であつたのだが、昔それに無い内容を|嘘《ふ》き入れて、有りさうにした主観まで が、今は消え失せてしまつてゐる。怪談だの百物語だのと云ふものの全体が、イブセンの所謂幽 霊になつてしまつてゐる。それだから人を引き附ける力がない。客がてんでに勝手た事を考へる のを妨げる力がない。  人も我もぼんやりしている処へ、世話人らしい男が来て、舟へ案内した。此船宿の桟橋ばかり に屋根船が五六艘着いてゐる。それへ階上階下から人が出て乗り込む。中には友禅の赤い袖がち ら附いて、「一しよに乗りたいわよ、こつちへおいでよ一と友を誘ふお酌の|甲走《かんばし》つた声がする。 併し客は大抵男ばかりで、女は余り|交《まじ》つてゐないらしい。皆乗り込んでしまふまで、僕は主人の 飾磨屋がどこにゐるか知らずにしまつた。又蔀君にも洛はなかつた。  船宿の二階は、戸は開け放してあつても、一ばいに押し込んだ客の人いきれがしてゐたが、舟 を漕ぎ出すと、すぐ|極好《ごくい》い心持に涼しくなつた。まだ荘火を見る舟は出ないので、川面は存外込 み合つてゐない。僕の乗つた舟を漕いでゐる四十恰好の船頭は、手垢によごれた根附の|牙彫《げぽり》のや うな顔に、極めて真面目た表情を見せて、器械的に手斤.を動かして纏を操つてゐる。飾磨屋の事 だから、定めて祝儀もはずむのだらうに、嬉しさうに汁見えない。「勝手な馬鹿をするが好い。 己は舟さへ漕いでゐれば済むのだ」とでも云ひたさろである。  僕は|薄縁《うすべり》の上に|胡坐《あぐら》を掻いて、麦藁帽子を脱いで、{シケチを出して額の汗を拭きながら、舟 の中の人の顔を見渡した。船宿を出て舟に乗るまでに、外の座敷の客が交つたと見えて、さつき 見なかつた顔が大ぶある。依田さんは別の舟に乗つたふ見えて、とうとう知つた顔が一人もなく なつた。そしてその知らない、幾つかの顔が、矢張一栞購で見た時のやうに、ぽんやりして、てん でに勝手な事を考へてゐるらしい。  舟には酒肴が出してあつたが、一々どの舟へも、†人側のものを配ると云ふやうな、細かい計 画はしてなかつたのか、世話を焼いて杯を|侑《すす》めるものもたい。かふ云ふ時の習として、最初は一 同遠慮をして酒肴に手を出さずに、只睨み合つてゐた。そのうち結城紬の|単物《ひとえもの》に、|縞紹《しまろ》の羽織を 着た、五十恰好の赤ら顔の男が、「どうです、皆さん、切角出してあるものですから」と云つて、 杯を手に取ると、方方から手が出て、杯を取る。割箸を取る。盛んに飲食が始まつた。併し話は 矢張時候の挨拶位のものである。「どうです。かう天気続きでは、米が出来ますでせうなあ。」 「さやうさ。又米が安過ぎて不景気と云ふやうな事になるでせう。」「そいつあ|憾《かな》ひませんぜ。鶴 亀鶴亀。」こんな対話である。  僕のゐる所からは、すぐ前を漕いで行く舟の|櫨《とも》の方が見える。そこにはお酌が二人乗つてゐる。 傍に頭を五分刈にして、織地の盤の|繭紬《けんちゆう》の陰紋附に袴を穿いて、羽織を着ないでゐる、能役者の やうな男がゐて、何やら言つてお酌を|椰楡《からか》ふらしく、きやつきやと云はせてゐる。  舟は西河岸の方に僑つて上つて行くので、厩橋手前までは、お蔵の水門の外を通る度に、さし て来る潮に淀む水の|面《おもて》に、藁やら、|鉋屑《かんなくず》やら、傘の骨やら、お丸のこはれたのやらが浮いてゐて、 その間に何事にも頓着せぬと云ふ風をして、鴎が波に揺られてゐた。諏訪町河岸のあたりから、 舟が少し中流に出た。吾妻橋の上には、人が大ぶ立ち止まつて川を|見卸《みおろ》してゐたが、その中に書 生がゐて、丁度僕の乗つてゐる舟の通る時、大声に「馬鹿」とどなつた。  舟の着いたのは、|木母寺《もくぽじ》辺であつたかと思ふ。生憎風がばつたり|歓《や》んでゐて、岸に生えてゐる 葦の葉が少しも動かない。向河岸の方を見ると、水蒸気に飽いた、灰色の空気が、橋場の人家の 輪廓をぽかしてゐた。土手下から水際まで、狭い一本道の附いてゐる処へ、かはるがはる舟を寄 せて、先づ履物を陸へ揚げた。どの舟もどの舟も、載せられる丈大勢の人を載せて来たので、お 酌の小さい|雪路《せつた》なぞは見附かつても、客の多数の穿いて来た、世問並の駒下駄は、鑑定が容易に 附かない。真面目な人が|跣足《はだし》で下りて、あれかこれかふ捜してゐるうちに、無頓着な人は好い加 減なのを穿いて行く。中には横着で新しさうなのを|選《よ》つて穿く人もある。僕はしかたがないから なるべく跡まで待つてゐて、残つた下駄を穿いたとこスが、歯の斜めに踏み|耗《へ》らされた、随分歩 きにくい下駄であつた。後に聞けば、飾磨屋が履物の闇一違つた話を聞いて、客一同に新しい駒下 駄を贈つたが、僕なんぞには不躾だと云ふ遠慮から、此贈物をしなかつたさうである。  定めて最初に着いた舟に世話人がゐて案内をしたのヂらう。一艘の舟が附くと、その一艘の人 が、下駄を捜したりなんかして、まだ行つてしまはた!うちに、もう次の舟の人が上陸する。そ して狭い道を土手へ上がつて、土手の内の田圃を、寺皇村の誰やらの別荘をさして行く。その客 の群は切れたり続いたりはするが、切れた時でも前の人の後影を後の人が見失ふやうなことはな い。僕も歯の歪んだ下駄を引き|摩《ず》りながら、田の|畔《くろ》や生垣の間の道を歩いて、とうとう目的地に 到着した。  ここまで来る道で、幾らも見たやうな、小さい屋敷4ある。高い生垣を|続《めぐ》らして、|冠木門《かぷきもん》が立 ててある。それを這入ると、向うに煤けたやうな|古家《ふるい》(旧玄関が見えてゐるが、そこまで行く間が、 左右を|外囲《そとがこい》よりずつと低いかなめ垣で|為切《しき》つた道にか.つてゐて、長方形の|花《みか》山|岡石《げいし》が飛び飛びに敷 いてある。僕に背中を見せて歩いてゐた、偶然の先導考はもう無事に玄関近くまで行つてゐる頃、 門と、玄関との中程で、左側のかなめ垣がとぎれてゐる間から、お酌が二人手を引き合つて、「こ はかつたわねえ」と、首を縮めて唄き合ひながら出て来た。僕は「何があるのだい」と云つたが、 二人は同時に僕の顔を不遠慮に見て、なんだ、知りホ、しない奴の癖にとでも云ひたさうな、極く |愛相《あいさう》のない表情をして、玄関の方へ行つてしまつた。僕はふいと馬鹿げた事を考へた。昔の名君 は|一蓼《いつぴん》=笑を惜んださうだが、こいつ等はもう只で笑はない丈の修行をしてゐるなと思つたので ある。そんな事を考へながら、格別今女の子のこはがつた物の正体を確めたいと云ふ熱心もなく、 垣のとぎれた所から、ちよつと横に這入つて見た。  そこには少し引つ込んだ所に、不断は植木鉢や箒でも入れてありさうな、小さい物置があつた。 もう物蔭は少し薄暗くなつてゐて、物置の奥がはつきり見えないのを、覗き込むやうにして見る と、髪を長く垂れた、等身大の幽霊の首に白い着物を着せたのが、|萱《かや》か何かを束ねて立てた上に 覗かせてあつた。その頃まで寄席に出る怪談師が、明りを消してから、客の間を持ち廻つて見せ ることになつてゐた、出来合の幽霊である。百物語のアワン・グウはこんな物かと、稽馬鹿にせ られたやうな気がして、僕は引き返した。  玄関にあがる時に見ると、上がつてすぐ突き当る三畳には、男が二人立つて何か忙がしさうに 呵き合つてゐた。「どうしやがつたのだなあ。」「それだからおいらが蟷燭は舟で来る人なんぞに |持《もた》せて来ては行けないと云つたのだ。差当り燭台に立ててあるのしきやないのだから」と云ふや うな事を言つてゐる。楽屋の方の世話も焼いてゐる人達であらう。二人は僕の立つてゐるのには 構はずに、奥に這入つてしまふ。入り替つて、一人の男が覗いて見て、黙つて又引つ込んでしま ふ。  僕はどうしようかと思つて、暫く立ち疎んでゐたが、右の方の唐紙が明いてゐる、その先きに 人声がするので、その方へ行つて見た。そこは十四畳ばかりの座敷で、南側は古風に刈り込んだ 松の木があつたり、雪見燈籠があつたり、泉水があつ←一りする庭を見晴してゐる。此座敷にもう 二十人以上の客が詰め掛けてゐる。矢張船宿や舟の中と同じ様に、余り話ははずんでゐない。ど の顔を見ても、物を期待してゐるとか、好奇心を持つてゐるとか云ふやうな、緊張した表情をし てゐるものはない。  丁度僕が這入つた時、入口に近い所にゐる、髭の長、、|紗《しや》の|道行触《みちゆきぷり》を着た|中爺《ちゆうじ》いさんが、「ひ どい蚊ですなあ」と云ふと、隣の若い男が、「なに藪蚊ですから、明りを附ける頃にはゐなくな つてしまひます」と云ふその声が耳馴れてゐるので、顔を見れば、蔀君であつた。蔀君も同時に 僕を見附けた。 「やあ。お出なさいましたか。まだ飾磨屋さんを御存じないのでしたね。一寸御紹介をしませ う。」  かう云つて蔀君は先きに立つて、「御免なさい、御免なさい」を繰り返しながら、平手で人を 分けるやうにして、入口と反対の側の、格子窓のあろ+【.へ行く。僕は黙つて跡に附いて行つた。  蔀君のさして行く格子窓の下の所には、外の客と様了の変つた男がゐる。しかも随分込み合つ てゐる座敷なのに、その人の周囲は空席になつてゐス]、(で、僕は入口に立つてゐた時、もうそれ が目に附いたのであつた。年は三十位ででもあらうか。色の蒼い、長い顔で、髪は刈つてから大 ぶ日が立つてゐるらしい。地味な縞の、鈍い、薄青い色の勝つた何やらの単物に袴を着けて、少 し前屈みになつて据わつてゐる。徹夜をした人の目のやうに、軽い充血の痕の見えてゐる目は、 余り周囲の物を見ようともせずに、大抵直前の方向を凝視してゐる。此男の傍には、少し背後へ 下がつて、一人の女が附き添つてゐる。これも支度が|極《ごく》地味な好みで、その頃流行つた紋織お召 の単物も、帯も、帯止も、|只管《ひたすら》目立たないやうにと心揖けてゐるらしく、薄い鼠が根調をなして ゐて、二十になるかならぬ女の装飾としては、殆ど異様に思はれる程である。中肉中背で、可哀 らしい円顔をしてゐる。銀杏返しに結つて、体中で外にない赤い色をしてゐる六分珠の|金鋏《きんかん》を挿 した、たつぷりある髪の、|髪《ぴん》のおくれ毛が、傭向いてゐる片頬にかかつてゐる。好い女ではある が、どこと云つて鋭い、際立つた線もなく、凄いやうな処もない。僕は一寸見た時から、此男の 傍に此女のゐるのを、只何となく病人に看護婦が附いてゐるやうに感じたのである。  蔀君が僕を此男の前に連れて行つて、僕の名を言ふと、此男は僕を一寸見て、黙つて丁寧に辞 儀をした丈であつた。蔀君はそこらにゐた誰やらと話をし出したので、僕はひとり縁側の方へ出 て、いつの間にか薄い雲の掛かつた、暮方の空を見ながら、今見た飾磨屋と云ふ人の事を考へた。  今紀文だと評判せられて、あらゆる豪遊をすることが、新聞の三面に出るやうになつてからも う大ぶ久しくなる。けふの百物語の催しなんぞでからが、いかにも思ひ切つて奇抜な、時代の風 尚にも、杜会の状態にも頓着しない、大胆な所作だと云はなくてはなるまい。  |原来《もとより》百物語に人を呼んで、どんな事をするだらうかと云ふ、僕の好奇心には、さう云ふ事をす る男は、どんな男だらうかと云ふ好奇心も多少手伝つてゐたのである。僕は|燧《たし》かに空想で飾磨屋 と云ふ男を画き出してゐたには違ひないが、そんならどんな風をしてゐる男だと想像してゐたか と云ふと、僕もそれをはつきりとは言ふことが出来ない。併し不遠慮に言へば、百物語の催主が 気違染みた人物であつたなら、どつちかと云へば、必ず躁狂に近い間違方だらうと丈は思つてゐ た。今実際に見たやうな沈欝な人物であらうとは、決{て思つてゐなかつた。此時よりずつと後 になつて、僕はゴリキイのフオマ・ゴルヂエフを読んヂ、が、若しけふあのフオマのやうに、飾磨 屋が客を|撰《つか》まへて、隅田川へ投げ込んだつて、僕は今旦たその風采ほど意外には思はなかつたか も知れない。  飾磨屋は一体どう云ふ男だらう。錯雑した家族的関坪やなんかが、新聞に出たこともあり、友 達の噂話で耳に入つたこともあつたが、僕はそんな事….-興味を感じないので、格別心に留めずに しまつた。併し此人が何かの原因から煩悶した人若くゆ目今もしてゐる人だと云ふことは疑がない らしい。大抵の人は煩悶して焼けになつて、豪遊をすろとなると、きつと強烈な官能的受用を求 めて、それに依つて意識をぽかしてゐようとするものである。さう云ふ人は躁狂に近い態度にな らなくてはならない。飾磨屋はどうもそれとは違ふやうだ。一体あの沈欝なやうな態度は何に根 ざしてゐるだらう。あの目の血走つてゐるのも、事に}、…つたら酒と色とに夜を更かした為めでは なくて、深い物思に夜を|穏《おだやか》に眠ることの出来なかつた為めではあるまいか。強ひて推察して見れ ば、この百物語の催しなんぞも、主人は馬鹿げた事だと云ふことを飽くまで知り抜いてゐて、そ こへ寄つて来る客の、或は酒食を貧る念に駆られて来÷.り、或はまた迷信の霧に理性を鎖されて ゐて、こはい物見たさの|梶《をさな》い好奇心に動かされて来たりするのを、あの血糸の通つてゐる、マリ シヨオな、デモニックなやうにも見れば見られる目で、冷かに見てゐるのではあるまいか。こん な想像が一時浮んで消えた跡でも、僕は考へれば考へるほど、飾磨屋と云ふ男が面白い研究の対 象になるやうに感じた。  僕はかう云ふ風に、飾磨屋と云ふ男の事を考へると同時に、どうも此男に附いてゐる女の事を 考へずにはゐられなかつた。  飾磨屋の馴染は太郎だと云ふことは、もう全国に知れ渡つてゐる。併しそれよりも深く人心に 銘記せられてゐるのは、太郎が東京で最も美しい芸老だと云ふ事であつた。尾崎紅葉君が頬杖を |衝《つ》いた写真を写した時、あれは太郎の真似をしたのだと、みんなが云つたほど、太郎の写真は世 間に広まつてゐたのである。その紅葉君で思ひ出したが、僕は此芸者をけふ始て見たのではない。  此時より二年程前かと思ふ。湖月に宴会があつて行つて見ると、紅葉君はじめ、硯友社の人達 が、客の中で最多数を占めてゐた。床の間に梅と水仙の生けてある頃の寒い夜が、もう大ぶ更け てゐて、紅葉君は火鉢の傍へ、肱枕をして牒てしまつた。尤も紅葉君は折々狸裸入をする人であ つたから、本当に練てゐたかどうだか知らない。僕はふいと床の間の方を見ると、一座は大抵縞 物を着てゐるのに、黒羽二重の紋付と云ふ異様な出立をした長田秋濤君が床柱に筒り掛かつて、 下太りの血色の好い顔をして、自分の前に据わつてゐる若い芸者と話をしてゐた。その芸者は少 し体を屈めて据わつて、沈んだ調子の静かな声で、只の娘らしい|話振《はなしぷり》をしてゐたが、島田に結つ た髪の毛や、頬のふつくりした顔が、いかにも可哀らしいので、僕が傍の人に名を聞いて見たら、 「君まだ太郎を知らないのですか」と、その人がさも驚いたやうな返事をした。  太郎が芸者らしくないと云ふ感じは、その時から僕にはあつたのだが、けふ見れば大ぶ変つて ゐる。それでも矢張芸者らしくはない。先きの無邪気な、娘らしい処はもうなくなつて、その時 つつましい中にも始終見せてゐた笑顔が、今はめつたに見られさうにもなくなつてゐる。一体あ んなに飽くまで身綺麗にして、巧者に着物を着こなしでゐるのに、なぜ芸者らしく見えないのだ らう。そんならあの姿が意気た奥様らしいと云はうか。それも適当ではない。どうも僕には矢張 さつき這入つた時の第一の印象が附き纏つてゐてならたい。それはふと見て病人と看護婦のやう だと思つた、あの刹那の印象である。  僕がぽんやりして縁側に立つてゐる間に、背後の応暫には燭台が運ばれた。まだ電燈のない時 代で、瓦斯も寺島村には引いてなかつたが、わざわぎランプを|廃《や》めて蟷燭にしたのは、今宵の特 別な趣向であつたのだらう。  燭台が並んだと思ふと、跡から大きな|盟《たらひ》が運ばれた、、中には|鮮《すし》が盛つてある。道行触のをぢさ んが、「いや、これは御趣向」と云ふと、傍にゐた若い.男が「湯灌の盟と云ふ心持ですね」と注 釈を加へた。すぐに跡から小形の手桶に柄杓を投げ入れたのを持つて出た。手桶からは湯気が立 つてゐる。先つきの若い男が「や、|閾伽桶《あかをけ》」と叫んガ、、所謂閲伽桶の中には、番茶が麻の|嚢《ふくろ》に入 れて漬けてあつたのである。  この時玄関で見掛けた、世話人らしい男の一人が、挫一敷の真ん中に据わつて「一寸皆様に中し 上げます」と冒頭を置いて、口上めいた挨拶をした。腔々準備が手おくれになつて済まないが、 並の飯の方を好む人は、もう折詰の支度もしてあるか「一、別間の方へ来て貰ひたいと云ふ事であ つた。一同鮮を食つて茶を飲んだ。僕には蔀君が半紙に取り分けて、持つて来てくれたので、僕 は敷居の上にしやがんで食つた。「お茶も今上げます、盛も手桶も皆新しいのです」と蔀君は言 ひわけをするやうに云つて置いて、茶を取りに立つ方。併しそんな言ひわけらしい事を聞かなく ても、僕は飲食物の入物の形を気にする程、細かく尖つた神経を持つてはゐないのであつた。  僕が主人夫婦、いや夫婦にはまだなつてゐなかつた、いやいや、矢張夫婦と云ひたい、主人夫 婦から目を離してゐたのは、座敷に背を向けて、暮れて行く庭の方を見ながら、物を考へてゐた 間だけであつた。座敷を見てゐる間は、僕はどうしても二人から目を離すことが出来なかつた。 客が皆飲食をしても、二人は動かずにぢつとしてゐる。袴の襲を崩さずに、前屈みになつて据わ つた盤、主人は誰に話をするでもなく、正面を向いて目を据ゑてゐる。太郎は傍に引き添つて、 退屈らしい顔もせず、何があつても笑ひもせずに、をりをり主人の顔を横から覗いて、機嫌を窺 ふやうにしてゐる。  僕は障子のはづしてある柱に背を筒せ掛けて、敷居の上にしやがんで、海苔巻の鮮を頬張りな がら、外を見てゐる振をして、実は絶えず飾磨屋の様子を見てゐる。一体僕は稟賦と習慣との 種々な関係から、どこに出ても傍観者になり勝である。西洋にゐた時、一頃大そう心易く附き合 つた爺いさんの学者があつた。その人は不治の病を持つてゐるので、生涯無妻で暮した人である。 その位だから舞踏なんぞをしたことはない。或る時舞踏の話が出て、傍の一人が僕に舞踏の杜交 上必要なわけを説明して、是非稽古をしろと云ふと、今一人が舞踏を未開時代の遺俗だとしての 観察から、可笑しいアネクドオト交りに舞踏の弊害を列べ立てて攻撃をした。その時爺いさんは 黙つて聞いてしまつて、さてかう云つた。「わたくしは御存じの体ですから、舞踏なんぞをした ことはありません。自分の出来ない舞踏を、人のしてゐるのを見ます度に、なんだかそれをして ゐる人が人間ではないやうな、神のやうな心持がして、只目を|騨《みは》つて視てゐるばかりでございま すよ」と云つた。爺いさんのかう云ふ時、顔には微笑の淡い影が浮んでゐたが、それが決して|冷 刻《れいこく》な|嘲《あざけり》の微笑ではなかつた。僕は生れながらの傍観考と云ふことに就いて、深く、深く考へて 見た。僕には不治の病はない。僕は生れながらの傍観老である。子供に交つて遊んだ|初《はじめ》から大人 になつて杜交上尊卑種々の集会に出て行くやうになつた後まで、どんなに感興の|涌《わ》き立つた時も、 僕はその渦巻に身を投じて、心から楽んだことがない。僕は人生の活劇の舞台にゐたことはあつ ても、役らしい役をしたことがない。高がスタチストたのである。さて舞台に上らない時は、魚 が水に住むやうに、傍観者が傍観者の境に安んじてゐス、のだから、僕はその時尤も其所を得てゐ るのである。さう云ふ心持になつてゐて、今飾磨屋と云ふ男を見てゐるうちに、僕はなんだか他 郷で故人に逢ふやうな心持がして来た。傍観者が傍観辛を認めたやうな心持がして来た。  僕は飾磨屋の前生涯を知らない。あの男が少壮にLて|鈍万《きよまん》の富を譲り受けた時、どう云ふ志望 を懐いてゐたか、どう云ふ活動を試みたか、それは僕に語る人がなかつた。併し彼が芸人附合を 盛んにし出して、今紀文と云はれるやうになつてから、もう余程の年月が立つてゐる。察するに 飾磨屋は僕のやうな、生れながらの傍観者ではなかつただらう。それが今は燧かに傍観者になつ てゐる。併しどうしてなつたのだらうか。よもや西洋で僕の師友にしてゐた学者のやうな、オル ガニックな欠陥が出来たのではあるまい。さうして見君ば飾磨屋は、どうかした場合に、どうか した無形の創痩を受けてそれが癒えずにゐる為めに、傍観者になつたのではあるまいか。  若しさうだとすると、その飾磨屋がどうして今宵のやうな催しをするのだらう。世間にはもう 飾磨屋の破産を云々するものもある。豪遊の名を一時に|檀《はしいまま》にしてから、もう大ぶ久しくなるの だから、内証は或はさうなつてゐるかも知れない。それでゐて、こんな催しをするのは、彼が忽 ち富豪の主人になつて、人を凌ぎ世に|傲《おご》つた前生活の惰力ではあるまいか。その惰力に任せて、 彼は依然こんな事をして、丁度創作家が同時に批評家の眼で自分の作品を見る様に、過ぎ去つた 栄華のなごりを、現在の傍観者の態度で見てゐるのではあるまいか。  僕の考は又一転して太郎の上に及んだ。あれは一体どんな女だらう。破産の噂が、殆ど別な世 界に|栖息《せいそく》してゐると云つて好い僕なんぞの耳に這入る位であるから、怜倒らしいあの女がそれに 気が附かずにゐる筈はない。なぜ死期の近い病人の体を|姦《しらみ》が離れるやうに、あの女は離れないだ らう。それに今の飾磨屋の性質はどうだ。傍観者ではないか。傍観者は女の好んで択ぶ相手では ない。なぜと云ふに、生活だの生活の|喜《よろこび》だのと云ふものは、傍観者の傍では求められないから である。そんなら一体どうしたと云ふのだらう。僕の頭には、又病人と看護婦と云ふ印象が浮ん で来た。女の生涯に取つて、報酬を予期しない看護婦になると云ふこと、しかもその看護を自己 の生活の唯一の内容としてゐると云ふこと程、大いなる犠牲は又とあるまい。それも夫婦の義務 の鎖に繋がれてゐてする、イブセンの謂ふ幽霊に|崇《たた》られてゐてすると云ふなら、別問題であらう。 この場合にそれはない。又恋愛の欲望の鞭でむちうたれてゐてすると云ふなら、それも別問題で あらう。この場合に果してそれがあらうか、少くも疑を挾む余地がある。さうして見ると、財産 でもなく、生活の喜でもなく、義務でもなく、恋愛でもないとして考へて、僕はあの女の捧げる 犠牲のいよいよ大きくなるのに驚かずにはゐられなかつたのである。  僕はこんなことを考へて、鮮を食つてしまつた跡に、生姜のへがしたのが残つてゐる半紙を手 に持つた盤、ぽんやりして矢張二人の方を見てゐた。手の時一人の世話人らしい男が、飾磨屋の 傍へ来て何か唄くと、これまで殆ど人形のやうに動かずにゐた飾磨屋が、つと起つて奥に這入つ た。太郎もその跡に引き添つて這入つた。  暫くすると蔀君が僕のゐる所へ来て、縁側にしやバ・^.で云つた。「今あつちの座敷で弁当をあ がつてゐなすつた依田先生が、もう怪談はお預けに」イ・置いて帰ると云はれたので、飾磨屋さん は見送りに立つたのです。もう暑くはありませんから、これから障子を立てさせて、狭くても皆 さんにここへ集まつて貰つて、怪談を始めさせるのだ士うです」と云つた。僕はさつき飾磨屋を 始て見たとき、あの沈欝なやうな表情に気を附け、そ和からこの男の瞬きもせずに、ぢつとして 据わつてゐるのを、稽久しく見て、始終なんだか人か匡鹿にしてゐるのではないかといふやうな 感じを心の底に持つてゐた。此感じが鋭くなつて、一刹那あの目をデモニックだとさへ思つたの である。さうであるのに、この感じが、今依田さんか送りに立つたと云ふ丈の事を、蔀君の話に 聞いて、なんとなく少し和げられた。僕は蔀君には、只自分もそろそろ帰らうかと思つてゐると 云ふことを告げた。僕は最初に、百物語だと云つて、どんな事をするだらうかと思つた好奇心も、 催主の飾磨屋がどんな人物だらうかと思つた好奇心本.、今は大抵満足させられてしまつて、此上 雇はれた|話家《はなしか》の口から、古い怪談を聞かうと云ふ希望は少しも無くなつてゐたからである。蔀君 は留めようともしなかつた。  改まつて主人に暇乞をしなくてはならないやうな席でもなし、集まつた客の中には、外に知人 もなかつたのを幸に、僕は黙つて起つて、舟から出るとき取り換へられた、歯の斜に|耗《へ》らされた 古下駄を穿いて、ぶらりとこの怪物屋敷を出た。少し目の慣れるまで、歩き|報《なや》んだ夕闇の田圃道 には、道端の草の蔭で|蝉《こほうぎ》が微かに鳴き出してゐた。 *  二三日立つてから蔀君に逢つたので、「あれからどうしました」と僕が聞いたら、蔀君がかう 云つた。「あなたのお帰りになつたのは、丁度好い引上時でしたよ。暫く談を聞いてゐるうちに、 飾磨屋さんがゐなくなつたので聞いて見ると、太郎を連れて二階ヘ上がつて、蚊屋を吊らせて罧 たと云ふぢやありませんか。失礼な事をしても構はないと云ふやうな人ではないのですが、無頓 着なので、そんな事をもするんですね」と云つた。  傍観者と云ふものは、矢張多少人を馬鹿にしてゐるに極まつてゐはしないかと僕は思つた。