方子と末起 小栗虫太郎 一、 髪を切られる少女 (|方子《まさトし》からの手紙)  末起ちゃん、お手紙有難う。  ほんとうにお姉さまは、末起ちゃんのために二年越しの|敷《シ 》 布のうえがすこしも淋しくはありません。  行くんですってね……? まい日末起ちゃんは学校の裏庭 へ行って、やまももの洞に彫ったあれを見ているそうね。  あたくしも、あなたと散歩した療養所裏の林の、白樺の幹 を欠かさず見ています。  一つは、あたくしが四年あなたが二年のとき、もう一つ は、それから一年経った先達っての話ね。そして|執《ど》っちにも、 あなたとあたくしの、頭文字が刻んである。  恋しい人、たがいに離したくない、懐かしい人……。  ところが、今日末起ちゃんのお便りをみますと、あたくし の名を、刻んだほうの切りロから樹液が湧きだして、あなた のほうへ、涙のように流れていたとかいう話。  それであなたは、もしやあたくしに変りごとがあったので はないか、それとも、自分の足らなさからあたくしを泣かせ たのではないかと、まるで、涙ぐんだような詑び心地でー かえって、あたくしのほうが泣かされてしまいました。  でも、大丈夫よ。  末起ちゃんが、護ってくれるあたくしに、なんの変りがあ るもんか。熱線も、近ごろでは良く、希望が持てて来まし た。だけど、ひところからみるとたいへんに痔せて、いま、 末起ちゃんが抱いたら羽毛のような気がするでしょう。  だけど、いいの……心配しないでね。  あたくしは、もし淋しくなったら死んでしまうでしょう が。まい日、末起ちゃんが来てくれるのに、死ねるもんです か。あたくし昼間は、強いてなにも考えず眠りませんけれ ど、夜は、月明をえらんで里から里へとわたり、末起ちゃん の寝顔をそっと見てくるんですのよ。そして末起ちゃんも、 おなじなのを、ようくあたくし知っています。  何故でしょう。なぜ二人は、こんなに愛しあうんでしょうロ  それはね……なぜ太陽はかがやき子供は生れるかと、尋ね られるように、答えようがありますまい。あたくしも、ただ 愛するから愛するとしか、いえません。おたがいに、女学校 の二年と四年で知り合って、一年後には、あたくしのほうが 療養所へ来てしまった……それだのに、かえって、末起はあ たくしとともに病んでくれる。  ねえ、いつか末起ちゃんが寄越した、泣けるような手紙 ね。あれには…:  1神さまは、お姉さまには病む苦しみを与えましたが、 あたくしには、苦しみをともにせよと、お姉さまを与えてく れました。お姉さまの、病はいわば、あたくしの病気です わ。ともに苦しみともに堪えて、この世を切り抜けよと、お 験しになったにちがいありませんーと。  だけどもう、末起をこのうえ苦しめたかアない。そうなっ たら、いまの末起には、二重の負担ですもの。  あなたの心配ごとって簡単で分らないけど……。お|義父《とう》さ まのこと、手足も口も利けない気味の悪いお祖母さまのこと、 それから四、五年まえに殺されたお母さまのことなどーよ く知っているだけに、あたくし気になりますわ。  それに、寝ている間に髪の毛を切られたって、もしかした ら、お母さまが殺されるまえにあったと、同じことじゃな い?  末起、ねえ、強くなって……。あんたは、ここでぐんと強 くならなきゃアいけないわ。あたくしには、暗い家庭にいる 末起がどんなだか分る……。考えると、こう離れているのが もどかしくなって来る……。だけど、もともと末起はあた くし、あたくしは末起なんだから、どんな、距離や遠さがあ ったからって、問題じゃないと思うわ。  末起、ねえ、すぐに詳しい返事を頂戴。  そのあいだ、咳や熱がたかまるお姉さまを思うなら、はや く、一刻も急いでね。 あなたの、方子より  相良末起の、母親が殺されたのは、四年ほどまえのことだ った。  |石町《こくちよう》で、大光斎といわれる|大店《おおにな》の人形師、その家つき娘 の、末起の母親おゆうはそりゃ|美《フフち》しかった。色白で、細面で すらりとした痔せ形で、どこかに、人の母となっても|邪気《あどけ》な さが漂っていた。  ところが末起にとれば生みの父であるところの、さいしょ の養子は間もなく死に、二度目の、いまの謙吉は事業慾がつ よく、連綿とした、|老舗《しにせ》を畳んでセロハン会社などをやって いた。  それは、謙吉に時世をみる眼があったからだろうか、暖簾 や、伝統などに執着せずさらっと止めたことは、多くの競争 者のなかにあってマネキン人形などつくるよりも、大光斎と しては有終の美であったにちがいない。  そうして、末起は、郊外の邸町で育ち、黒襟の、母や祖母 とはそぐわぬ、ミッションスクールに入れられた。ところ が、その年の夏ちかいころ、この一家におそろしい悲劇が見 舞ったのである。  とつぜん、なんの予兆も前触れもなしに、意外な人が思わ ぬ人の手にかかってしまった。  それまでは、風波といっては別にない家庭で……、ただ、 末起の母が結核にかかったこと、従って謙吉には外泊が多く なり、それやこれやで、相良の家は決して明るくはなかっ た。が、そうかといって、それだけでは殺人の理由にはなら ない。  他には、まだ詮索すれば、謙吉の不満もあったが…:。  それは、世の常の養子の例に洩れず、まだおゆうの名義に 電話までがなっていることだ。  ちょうど四年まえ、五月の末の欝陶しい雨の朝だった。お ゆうの病室になっている洋間のなかで、おゆうは、心臓を刺 されて悶える色もなく、かすかに血を吐いただけで眠るよう に死んでいた。そして傍らには、祖母のまきが面彫りをにぎ って、返り血に染み失神していたのである。  しかしそれなり、祖母の意識は|旧《もと》どおりにならなかった。 というよりも、おそらく一時の激情から醒め娘の死体を見、 はっと、我にかえったときの衝撃であろうか、それなり、手 足もうごかず口も利けず、ただ見、聴くだけの屍のようにな ってしまった。  その室は、まきの口から病室になったもので、可愛いいお ゆうの病状を悪化させまいとして、扉に鍵をおろし謙吉を遠 ざけていた。その夜も、鍵は鍵孔に差しζまれたままで、も ちろん、合鍵でも開けられぬ状態にあった。しかも、庭に面 した窓はかたく鎖され、湿った窓したの土にも足跡はない。  そうして、すべてがまきを指し、だが、そうなっても、な ぜ後家を守ってまでも育てあげた、一人娘を殺したかという 動機には、いくら探っても適確なものがない。女中の証言に は、その前夜口論があったという。……さまで、悪くないお ゆうには謙吉からはなれている、夜々のことが時々佗びしく なり、そういうときには、なにかにつけ辛く母に当り、その 夜も、まきの|鎌《なだ》める声を廊下で聴いたというのだ。心理学者 は母性愛と並行する母性憎があるという。その愛憎並存を老 齢のまきにあてて、この事件はますます疑雲におおわれてし まった。  老齢によくある耗弱の発作だろうか。そうとすれば、まさ にその後のまきは酬いだといってもいいのだ。  手も、足もうごかず、口も利けず、いずれは車椅子のなか で一生を終るだろうが、そうして、ただ呼吸をし、ぽんやり と見るまきの様は正視の出来ないものだ。刑罰かll死ぬに 死ねない、惨苦を味わいながら余生を送らねばならぬのは .::o  末起も、それについて折ふし考えさせられた。 (こんな良いお祖母さまが、そんなおおそれたことをすると は、どうしても、そうは私には思えない。口が利けたら、手 足がうごいてものが書けたら……。きっと、お祖母さまの口 から、途方もない|事実《こと》渉出るだろう。こんな良い人の、お祖 母さまが悪魔になれるもんか)  末起は、ひとりでそういうように、決めていた。肉身が、 憎み合ったらそりゃひどいというけれども、なんで、二人の あいだにそんな事情があろうロ 自分への、家庭での愛を二 分していた二人だけにいっそう悲しいことだった。  しかし、末起には覗き込もうにも、量やっとした大人の世 界である。  やがて、末起にも訪れるものが来た。童女期から、大人へ 移ろうとする境界に立って、郷愁のような遣る瀬なさ、あま い昏惑のたかでも、末起はときめくようなこともない。  春の曙光は、お祖母さまのことで暗く色づけられていた。 童心は、やがて淡くなり、薄れるように去るだろう:::。し かし、お祖母さまめことだけは、永遠に残るにちがいない・: …。そうして、末起は病む薔薇のように、思、春期を暗い心で 漂っていた。  ところが、それから四、五ヶ月経ったころふと、祖母の眼 に異様なものを発見したのである。  それは、瞬きをときどき止めることで、精いっぱいに、暉 らきながら瞬くまいとする努力は、必死に末起の注意をひき、 認めてもらおうとするらしい。  その表出は、祖母にあらわれた、たった一つのものであっ た。しかしそれが、悦ぴか、悲しみか、慾求の表示でもある のか1末起にもそこまでは分らなかった。ただ、お祖母さ まの身体中でたった一つの、うごく筋肉である眼筋をとおし て行われる……。見えざる口、聴えざる言語であろうか。 (ひょっとしたら……)  これで、もしや何事か分るのではないか1末起も胸を躍 らせ、しげしげと注意するようになった。お祖母さまに、な がい闇が裂かれ、光があらわれた……。と思ったのも数度の あとは糠喜びにおわるのだった。  祖母が、涙をため瞬くまいとする、痛ましさは分っても単 一なために、なにを訴え、なにを報らせようとするのかそれ が分らない。しまいには、末起もがっかりしてしまい、それ からは、思いついた以外には、格別見るようなこともなかっ た。  と、ある日1。はじめてお祖母さんのそれが、具象的な ものに|打衝《ぷつつ》かった。  それは、母が生前見ていた婦人雑誌を、末起がなに気なく ひろげたときだった。口絵には、数頁にわたって髭型の写真 があり、なかに、いちばん母にうつった毛巻の丸髭があっ た。不祝儀のとき、華奢で、すらりとした痩形の母は、かえ って初々してそれは浄らかに黒ずくめのなかで、霊体のよう に見えるのだ。それには、末起でさえも渇仰をおぽえ、いま でも、母といえばその姿がうかんでくる。  が、気がつくと……祖母の騨らかれた眼が前方の窓硝子に うつっている。瞬かない、眼にはいっぱいに涙がたまり、見 てよ、はやく末起と、叫びそうなものが無音のうちに拡がっ てくる。 「これ、お祖母さま?」  訊いたとき、眼は精根尽きたか閉じられてしまった。涙は 頗を濡らして湧柁と流れ、拭かれるとまた膵らき、おなじこ とをくりかえすのだった。  たしかに、祖母がこの写真に、要求しているものがあるロ しかし、それが母への追憶だけとすれば、詰まるところは何 事でもないわけだ。それから、末起が失望気味ながらぺージ をくるとまたはじまった。  今度は、流き手がひとり背後にいて、荒歯櫛で解きそろえ ているところだった。してみると、祖母がいまなにごとを訴 えているのかー末起にはやっと分ったような気がした。  どうした|理由《わけ》か、末起に毛巻の丸髭を結えというのだ。 ニ、|不思議《アリス イン》 の|国《 ワンダ》のアリ《リ フンド》|ス 「お祖母さま、これでいいこと……」  その本には、くわしく結いかたが出ていたので、やっと、 ながいこと費って、曲りなりにも結いあげた。ところが、下 流きから癖直しをおわって、髭形が出来かかってくると、男 講と、母の生前の面影がうかんでくる。  争われぬ|母子《おやこ》の相似が、老容のなかにかくれていた……。  末起も、結いあげて鏡の顔をみたとき、ふいに、瞼の内側 に熱いものを感じた。と、みるみる、写真も髭もいびつに傾 いでゆき、ただ視野をふさぐ水紋を見るばかりになった。 (お母さまが、いまお祖母さまの顔のなかに生きている… …)  と末起の、心の傷がしくんしくんと痔きはじめる。しかし これは、ただ末起の感傷に触れたばかりだったかーり品  その夜ー|義父《ちち》の謙吉の顔が、夜食の膳でちがっていた。 「末起、お前かね? お祖母さまに、あの髭を結わせたのは .….」 「いいえ」 「だけど、お祖母さまは作りもののような人なんだよ。むろ ん、書けも喋りも出来んのだから、通じるはずはないし……。 誰だね、とき……霜やかね? 末起は、誰が髪結いを連れて きたか知ってるだろうが」  末起は、ちょっとの間、窺うように黙っていた。希父は… …お祖母さまのいいつけではないという。それは、お祖母さ まの眼を知らぬ以上、決して無理ではないのだ。では、あの ことを打ち明けようかしら……となると、末起もさすがに惑 わざるを得なかった。  義父の謙吉は血の関係もあって、末起には淡々たるもので あった。とくに、親しみを寄せるというようなこともなく、 といって、継子らしく扱うようなこともなく、母の死後も生 前とは少しも変っていない。一貫して、つかず離れずで、世 間体というだけの男だった。  それだけに、はじめて祖母の意思が通じたということは、 これまで、なんの関心もなかった人だけに、さすがいい兼ね た。というより、なんで祖母の髪が気になるのか、末起には 問いかえしたいくらいだ。母の面影が、いちばんよくうつっ た毛巻の丸髭から、あの鐵のなかから勇霧と浮きでている。 それが、心を刺したのでなければ、なんで義父がーと思う と、末起も反抗気味になってきて、 「あれは、お父さま、私が結ったのです。霜やも、ときやも、 誰も知りませんの」 「なに、お前がか……」  謙吉は、盃を手にしたまま、じっと末起を見つめはじめ た。しかし、すぐ思い当ったとみえ、ぐっと和らいだ顔にな った。 「いけないね末起、想いだすのもいいが、あんなことはいか んよ。なるほど、お母さまとお祖母さまとは親子なんだか ら、あの髭を、結ったらそりゃ似るだろう。だが、お祖母さ まはなにをした方だ。いけません、ああなって刑をうけるよ り、より以上の苦しみをなされている。その方に、わざわざ 想い出させ苦しめるようなもんだ。末起、おまえはお祖母さ んを、そんなに憎いかね」 「あたし……どうして、そんなこと」  末起は思わぬ方向から謙吉に解釈され、ただ狼狽え、釈明 を急かれてしまった。それまでは、少女に似合わぬ尖鋭さが あったけれど、そして淡いながら、義父の謙吉に疑惑を感じ たのだったけれど……。 「あれは父さま、お祖母さまがそうしろと仰言ったんですわ」 「なに、お祖母さまが:…・」  とたんに、謙吉の頬がぴりっと顛えた。血の気が、唇から 爪先までもなくなり、いいだしたのも、よほど経ってからだ った。 「では、お祖母さまが、どうしたというのだね。口が、自由 になったのか、指か……」 「いいえ」 「では、どうなったのだ口」  末起に、もしそのとき裕りがあったならば、義父の混乱や 狼狽のさまを、ことに、そうでないといわれて溶け弛んだと きを、心の鏡のように見て取れたろう。しかし、末起に説明 をされると、また旧のように謙吉は静かになった。 「そうか、じゃ自由にさせるさ。お祖母さまが、いいだした のではなくお前がしたのなら、私はさっそくにも止めさせよ うと思ったよ」  しかし、それから二、三日経って学校からもどると、祖母 の居間で異様な情景を見せられてしまった。義父が、祖母の 正面に立ちはだかって、じっと相手を見入っている。  それには、きょうこそ究めるぞといった底重さがあり、祖 母は、いつもの無表情で、うけ付けぬような静けさである。 しかし瞳には、これまで見たこともない異様な閃めきがあっ た。まったく、そこだけが劃り抜かれ、業そのもののような 生気が鐵の波からほとばしっている。冷視、憎悪、侮蔑、嘲 笑1そういった色が読みとれるような、また、謙吉の罵り に激憤を感じたのか、いずれにしろ、その情景には|平常《ただ》なら ぬものがあった。  しかし謙吉は、末起をみると、慌てたように離れてしまっ た。そして摺れちがいに、扉際のところでぐいと肩をつかみ、 「ねえ末起、きょうは何日だろう?」 「十七日ですわ」 「そうだ、月はちがっても、お母さまの命日だ。おれは、い つもは抑えているが、この日には出来なくなる」  謙吉の生活もたしかに暗いものだった。いまも、眼は露い 悲しみの色が、たしかに、祖母への憎悪より|度強《どぎつ》いことがわ かる。末起も、それを見るとあれほど固かった、信念がぐら ぐらに揺ぎだしてくるのだ。  しかし祖母の眼は、孫娘をみると和らぎと愛に、一度は、 渇いてかさかさになったのが濡れはじめすうっと頗を伝わ る。もう末起は、疑惑の深さに耐えられなくなってしまっ た。お祖母さまの、頗に自分の頗を摺りつけて、冷たい、濡 れたうえをすうっと走る、涙に自分が泣いているのがわかっ た。 「ようお祖母さま、いまお義父さまはなんて仰言ったの」  末起は、あいだを置いてぐいと呼吸をのんだが、どっちに も、瞬きを止めるあの感動をあらわしたに過ぎなかった。末 起はそれをみて、万策尽きたように感じた。このまま、永遠 に鎖の音を聴き、解けぬままにどこまでも引き摺られるのだ ろう。  が、そのとき、祖母の眼が正面にある、何かの上に、ぴた りと据えられているのに気がついた。瞬かぬ……なにか、末 起に訴えようとしている。 「なあに、お祖母さま。これ……じゃ、これ?」  するとお祖母さまは、暖櫨の袖にかけてある鍵を取りあげ たとき、きゅうに、瞬きをやめるあの感動をあらわした。そ の鍵は、母が殺されたとき、密室の証明となったもので、そ れ以来この部屋では忘れられてしまったものである。してみ ると、いま末起と二人で寝るこの部屋の扉を、お祖母さまは、 鎖じよというのだろうか。ことに、さっきは義父とのあいだ にああした情景があり、直後なだけに、末起は傑っとするよ うなものを感じた。  末起は、ひろい空のしたで、まったくの孤独だった。いと しい、お姉さまの方子は療養所に奪われ、疑惑と、暗雲のな かでやっと息ついていた。  ところが、それから一年後のことであった。末起の家は、 新邸の進行中だったけれど、ふと、義父が下手人だというこ とに疑いを感ずるようになった。それは、あさ起きて鏡に向 ったとき、小婁の毛が幅にして四、五分ほど切られているの に気が付いた。 (誰だろう……)  と思うと、脊筋のへんが、標っと冷たくなるような気がし た。二つの……魂を凍らすようなものが末起にぞくぞくと這 いかかっているのだ。 (あの時もそうだ。ちょうどお母さまが殺される一月ほどま え、やはり、髪の毛を寝ている間に切られたことがあった。 そのときは別に気にもしなかったけど、考えると、その一月 後にはお母さまが殺されている。そして、今度は…:)  それは、明らかに兆しのようなものだった。いまに誰かの うえに当然おこるであろう悲劇の前触れにちがいなかった。  しかしそれよりも、末起を悲しませるものが他にあったの である。それは、もし合鍵があるにしろ掛金が下りる、扉を いかに開くか想像もされないからだ。すると、眼が当然、|内 部《なか》へむけられる。末起のほか、部屋にいるものといえば、お 祖母さまよりほかにない。 (マア、お祖母さまなんて、まさか……。一分と、動けない のにどうしてそんなこと……)  と、いくら頸を振っても、現実は否定出来ない。だんだん とその幅も短くなり、やがて、悲しむよりも、怯々と祖母を 見る、ようになった。 (あの手、あの足だ……。萎え切ったのが、誰も見ぬとき は、じりりと動くのかもしれない。私の寝息をうかがいそっ と立ちあがり、毛を切るものといえば、お祖母さま以外には ない)  つい先ごろまで、そんな考えが浮ぶと必死に打ち消してい たのが、いまではそれを当然のように眩くのだ。気味悪い、 猫の足の裏のようなお祖母さま:…・。あの、うごかない筋肉 には、おそろしい虚妄がある。罪をかばい、よくマア、こん なにも永く芝居をしていたもんだ。  と、その部屋に、今度は別種の鬼気が立ち軍めるのだっ た。近ごろは、ちんまりした祖母がいっそう小さくなり、奇 絶な盆石が、無細工な木の根人形としか思われなくなったの が、白髪を硫黄の海のように波うたせ、そっと立ちあがる。 ことに、夜のお祖母さまの怪ものめいた相貌1。入歯をと ったあとの、歯齪がお|鉄漿《はぐろ》のようにみえ、結ぶと、口からう えがくしゃくしゃに縮まり、顔の尺に提燈が畳まれてゆく。 しかも、それが鋏を手に寝息をうかがう姿は、まさしく、妖 怪画が夢幻以外のものではない。  しかし、末起にとれば、現実の問題である。それに、祖母 への愛着が異常にふかいだけに、削られる思いで困愚の底か ら思案あまって療養所へ救いをもとめた。すると、方子から は詳しくとのことで、返事を出すと、折返し手紙に一冊の本 が添えられてきた。それは、ルィス・キャロルの有名な童話  スリス・イン・ワンダ!十ンド 「不思議国のアリス」であった。 三、気味悪い祖母 (方子からの手紙)  末起、あたくしはいま……情熱のはげしさを、なるべく言 葉にしないよう注意している。末起が、どんなに苦しがって いるか、そりゃ分るんですから……。  愛もて……あたくしたちの間には、見えない帯がある。そ れだのに、末起には気味のわるい夜鳥のようなものがいて、 夢に、あたくしが行くのが、きっと妨げられていると思う。 でもあたくしも、熱や血の動揺がなくてはこの手紙が書けま せん。もっと、末起のため、犠牲があればいいがと思う。末 起の浄らかな|天上的肉体《ヘウンリイ フレ ム》1。  お姉さまは、末起の悩みを身に|体《たい》さなくてはならぬと思い ます。茨を踏んで、痛みと血をまた夢にかよわせましょう。 しかし、末起の苦痛をすこしでも和らげることも、お姉さま の、神聖な|義務《つとめ》だと思いますわ。末起は、あたくしが贈った 本を、どうお思い?  あなたの、苦悩と悲歎のなかへ童話の本を贈って、それで、 悩みを漉ぎ和らげよというのではありません。なんでしょ う? でも末起を、お姉さまの愛が、救えぬとは考えられま せん。  これは、読んで読んで鼻についたほどの、アリスの不思議 国行脚ですけど、このなかには、青轟や泣き海亀やロック鳥 などが、この世にない、ふしぎな会話をかわし人真似をしな がら、暗楡寓楡の世界を真しやかに語りだすのです。で、そ れが、末起の悩みと、どんな関係になるでしょう。  末起が、お祖母さまを下手人にはしたくないーそれは、 お姉さまにようく分ります。でもそれには、どうして末起の 義父さまがあの部屋へ入ったか、だいいち、その証明が要る と思いますわ。それで末起は、ぺージを繰りながら朱線のあ るところを、よく読んで裏の意味を考えるのです。いいこと ……。では、最初のぺージの、四行目に、  アリスは、なんで絵のない本が役に立つのだろうと、考えた。  それは末起に、決して意味のない木だと思って、軽蔑して はいけないということ。それから、五行目に、 「可愛いダィアナ(猫の名)おまえが、禁緒にくりゃ、どん なによかったろう。だけど、塞にはまさか、二十日鼠はいな いでしょう。だけど蠕幅なら、捕まえられると思うわ。それ は、二十日鼠にたいヘん似ているものなの。でも、猫は蠕幅 を食べるかしらん」  そろそろ、アリスは疲れはじめたらしく、夢心地で独り言 をいい続けました。 「猫は、蠕蟷を食べるかしら……、猫が、蠣蟷を食ぺるかし ら……」  と、続いて、 「蠣蟷が猫を食べるかしら……」  となったのは、まえの質疑に答えられなかったため、それ が大変な間違いになってしまったのです。 今度は六ぺージ目に、 「それに、たとえば頭だけ出たところで……」  と、可哀そうなアリスはこう考えはじめました。 「肩も、一緒に出なけりゃ、なんの役にも立たない。ああ望 遠鏡みたいに、からだを畳めたらなア。あたし手始めの、や り方さえわかれば、 きっと出来ると思うわ」  これは、ねえ末起……。あなたが、どんなに腕いて扉など をさぐっても、このように畳み込めないかぎりは、蟻でもと おれないでしょう。だいいち、アリスにもこう次の行にあり ます。それはアリスが滅多に出来ないことはないと、かたく 信じていたからですーと。どう末起、すこしでも、あなた に無駄骨を折らせまいと、真底からの忠告をします。お止め なさい、そして、次に十二ペiジ目をあけること。 アリスの右足さま 櫨辺敷物通り  灰止めの近く  これが、おそらく最終の解答でしょう。あたくしは、暖櫨 のなかに動かせるところが、一個所かならずあるような気が します。それ以外に、隙間洩る風のような侵入は、どこを見 たって考えられないじゃないロ探ってみて……、きっと真 理は、ごく平凡なところにあると思いますわ。  けれど末起は、お姉さまをきっと疑わないでしょう。あな たは今、お姉さまの膝のうえにのっている。やさしい、眼は 閉じられ開かれるのは、迷いし、その胸と唇。  折り返し、お姉さまは吉報を待っていますよ。                    愛もて 方子より (末起からの返事)  お姉さま、ずいぶんひどいわ。あんな暢気そうなこと、本 気にしてしまって、私、暖櫨のなかを一日中掻きまわした わ。だけど、動くどころか、なんの応えもありません。でも 私、なぜお姉さまがああなさったのかーやっと分りました わ。  張り詰めて、ガンガン鳴るようにとがり切った神経が、あ の夜だけ、お姉さまのお蔭で、ぐっすり休めましたもの。  あら、そんなことロ どうして、お姉さまをお恨みするな んて、そんなことが……。私の健康を気遣ってああして下さ ったのに……これほど美しい愛と信実がありまして!?品ただ 私には、うかべたお姉さまの面影を楽しむときがありません の。でも近いうちに新邸へ越します。そうしたら、暗い気分 も払われるでしょうし、いつも野山を越えて、お側にいられ るでしょう。それまで、可哀そうな末起をお叱りにならない で……。  お姉さま、慕わしい、うつくしいお姉さま。末起は、お姉 さまの永遠に、お腰元ですわ。                     末起より (方子よりその返し) 末起ちゃん、御免なさいね。 あたくしの、可愛くって可愛 くって嚥みこんでしまいたいあなたに、あんなことをさせて ……。でも、心をわかって戴いて、なによりと思うわ。聡明 な、末起ちゃんには予期していたことですけれど、あなたに は、あの悩みに|洗澁《せんでき》が要りますの。そうでもしないと、末起 ちゃんのからだが、|保《も》たなくなります。  ところで、あなたは引っ越しをするんですってね。それ で、なぜ末起ちゃんの髪が要るのか、その理由が分りました の。お祖母さまは、いますんでのところで、|怖《フフち》ろしい目に逢 うのです。  |髪毛《かみのけ》が、湿度によって伸縮するのを、御存じ……。あれを、 落し金の動きに応用して、秘密の装置を鍵孔の中につくった 人があるの。そうでしょう、髪毛の先に|重錘《おもり》をつないで置い て、それから湯を鍵孔に注ぎこむ。すると、湿度が高くなっ て髪毛が伸び、重錘がさがり落し金が下りるのです。ですか ら、合鍵はむろんあったでしょうし、ただ、落し金にその装 置をつなぎ、湯を注ぎこむだけで楽々と扉があく。  ねえ末起、誰でしょう?  おなじ部屋で二度の殺人はと思い、新邸にその装置をつく り、またの機会を狙っているのです。  だから、末起とお祖母さまははやく逃げないと……。すぐ、 この手紙を読んだら車にのせて、お祖母さまと此処へ飛んで いらっしゃい。あたくしは、愛と信実にかけて、無事をいの ります。末起ちゃんを、胸を暖めて、やんわり包んであげま す。 はやく、末起、 はやく逃げてきて:  ついに方子の推測が真実となった。  翌日、方子は斜面に寝ころんで、紹のような、空の浮き雲 をうっとりと眺めている。その、烈しい空、樹海は、緑の晃 耀をあげ、燃えるような難だ。 (末起がくる、末起を抱いて、あたらしい生活がはじまる… …)  方子は、夢心地で沁み入るような幸福感に陽炎を迫い、飛 ぶ列車を想像していた。三人の生活1お祖母さまには、酷 迫さがなくなる。末起の、心の傷もやがて癒えるだろう。そ して二人の愛は、浄らかな至高なものとして続くだろう。  それに何故、女が女を愛してはいけないというのだろう か。此処でふたりの少女が、永遠の童貞を誓うのに……。  方子は、口をとがらせ、うっとりと抗議を眩いた。腹んば いの、したからは土壌の息吹きが、起伏が、末起の胸のよう に乳首に触れる。回春も近い。方子は自分の呼吸にむっと獣 臭さを感じた。