火薬庫 岡本綺堂  例の青蛙堂主人から再度の案内状が来た。それは四月の末で、わたしの庭の遅桜も散りはじ めた頃である。定刻の午後六時までに小石川の青蛙堂へ|着到《ちやくとう》すると、今夜の顔ぶれはこの間 の怪談会とはよほど変わっていた。例によって夜食の御馳走になって、それから下座敷の広間 に案内されると・床の間には白い墜膨があっさりと生けてあるばかりτ、かの三本足の蜘蝉将 軍はどこへか影をひそめていた。紅茶一杯をすすり終った後に、主人は一座にむかって改めて 挨拶した。 「先月第一回のお集まりを願いました節は、あいにくの雪でございましたが、今晩は幸いに晴 天でまことに結構でございました。今晩お越しを願いました皆様のうちには、前回とおなじお 方もあり・また違ったお顔も見えております・そこで、こう申上げると、わたくし臥磁だ移り 気な、あきっぼい人間のように|思召《おぼしめ》されるかも知れませんが、わたくしは例の怪談研究の傍ら に探偵方面にも興味を持ちまして、この頃はぼつぼつその方面の研究にも取りかかっておりま す。もちろんそれも怪談に縁のないわけではなく、いわゆる怪談と怪奇探偵談とは、そのあい だに一種の連絡があるようにも思われるのでございます。わたくしが探偵談に興味を持ち始め ましたのも、つまりは怪談から誘い出されたような次第でありまして、あながちに本来の怪談 を見捨てて、装僻流行の探偵方面に早変りをしたというわけでもございませんから、どうぞお 含み置きを願いたいと存じます。就きましては、今晩は前回と違いまして、皆様から興味の深 い探偵物語をうけたまわりたいと希望しておりますのでございますが、いかがでございましょ うか。」  青蛙堂鬼談が今夜は青蛙堂探偵談に変ろうというのである。この注文を突然に提出されて、 一座十五、六人はしばらく顔を見合せていると、主人はかさねて言った。 「もちろん、ここにお集まりのうちに本職の人のいないのは判っておりますから、当節のこと ばでいう本格の探偵物語を伺いたいと申すのではございません。今晩は単に一種の探偵趣味の 会合として、そういう趣味に富んだお話をきかして下さればよろしいので、なにも人殺しとか 泥坊とかいうような警察事故に限ったことではないのでございます。そこで、どなたからと申 すよりも、やはり前回の先例にならいまして、今晩もまず星崎さんから口切りを願うわけには まいりますまいか。」  星崎さんは前回に「青蛙神」の怪を語った人である。名ざしで引出されて、頭をかきながら ひと膝ゆすり出た。 「では、今夜もまた前座を勤めますかな。なにぶん突然のことで、面白いお話も思い出せない のですが……。わたしの友人に佐山君というのがおります。現在は××会社の支店長になって 廿ン激に勤めていますが、このお話  明治三十七年の九月、日露戦争の最中で、h選う陽陥落の 公報が出てから一週間ほど過ぎた後のことです。1の当時はまだ二十四、五の青年で、北の 地方の某師団所在地にある同じ会社の支店詰めであったそうで、勿論、その地位もまだ低い、 単に一個の若い店員に過ぎなかったのです。××会社はその頃、その師団の御用をうけたまわ って、何かの軍需品を納めていたので、戦争中は非常に忙がしかったそうです。佐山君は学校 を出たばかりで、すぐにこの支店に廻されて、あまりに忙がしいので一時は面くらってしまっ たが、それもだんだんに馴れて来て、ようよう一人前の役目がまずとどこおりなく勤められる ようになった頃に、この不思議な事件が|出来《しゆつたい》したのですから、そのつもりでお聞きくださ い。」  こういう前置きをして、彼はかの佐山君と火薬庫と狐とに関する一|場《じよう》の奇怪な物語を説き 出した。  遼陽陥落の報知は無論に歓喜の声をもって日本じゅうに迎えられたが、殊に師団の所在地で あるだけに、ここの気分はさらに一層の歓喜と誇りとをもって満たされた。盛大な提灯行列が 三日にわたって行なわれて、佐山君の店の人たちも疲れ切ってしまうほどに毎晩提灯をふって 歩きつづけた。声のかれるほどに万歳を叫びつづけた。そのおびただしい疲労のなかにも、会 社の仕事はますます|繁劇《はんげき》を加えるばかりで、佐山君らはほとんど不眠不休というありさまで働 かされた。  けさも朝から軍需品の材料をあつめるために、町から四里ほども|距《はな》れている近在を自転車で 駈けずりまわって、日の暮れる頃に帰って来ると、もう|半道《はんみち》ばかりで町の入口に行き着くとい うところで、自転車に故障ができた。田舎道をむやみに駈け通したせいであろうと思ったが、 途中に修繕を加える所はないので、佐山君はよんどころなしにその自転車を引摺りながら歩き 出した。.この頃の朝夕はめっきりと秋らしくなって、佐山君がくたびれ足をひきながらたどっ て来る川べりには、ほの白い|薗《あし》の穂が夕風になびいていた。佐山君は柳の立木に自転車をよせ かけて、巻煙草をすいつけた。 「そんなに急いで帰るにも及ぶまい。おれは今日だけでもほかの人たちの三倍ぐらいも働いた のだ。」  こんな自分勝手の理屈を考えながら、佐山君は川柳の櫛加に腰をおろして、鼠色の舛識がだ んだんに浮き出してくる川しもの方をゆっくりと眺めていた。川のむこうには雑木林に深くつ つまれた小高い丘が黒く横たわって、その丘には師団の火薬庫のあることを佐山君は知ってい た。そうして、その火薬庫付近の|木立《こだち》や草むらの奥には、昼間でも狐や狸が時どきに姿をあら わすということを聞いていた。  煙草好きの佐山君は一本の煙草をすってしまって、さらに第二本目のマッチをすりつけた時 に、釣竿を持った一人の男が藍の葉をさやさやと掻き分けて出て来た。ふと見るとそれは向田 大尉であった。佐山君はほとんど毎日のように師団司令部に出入りするので、監理部の向田大 尉の顔をよく見識っていた。 「今晩は……。」と、佐山君は起立して、うやうやしく敬礼した。  大尉はたしかにこっちをじろりと見返ったらしかったが、そのまま|会釈《えしやく》もしないで行ってし まった。佐山君は自分に答礼されなかったという不愉快よりも、さらに一種の不思議を感じた。 この戦時の忙がしい最中に、大尉が悠々と釣りなどをしているのもおかしい。殊に大尉は軍人 にはめずらしいくらいの|愛想《あいそ》のよい人で、出入りの商人などに対してもいつも丁寧に応対する というので、誰にもかれにも非常に評判のよい人である。その大尉殿が毎日のように顔を見合 せている自分に対して、なんの挨拶もせずに行き過ぎてしまったのは、どうもおかしい。うす 暗いので、もしや人違いをしたのかとも思ったが、マッチの火にうつった男の顔はたしかに向 田大尉に相違ないと、佐山君は認めた。 「わざと知らぬ顔をしていたのかも知れない。」  大尉は忙がしい暇をぬすんで、自分の好きな魚釣りに出て来た。そこを自分に認められた。 この軍国多事の際に、軍人が悠長らしく釣竿などを持出しているところを、人に見つけられて は工合が悪いので、彼はわざと知らぬ顔をして行き過ぎてしまった。1そんなことは実際な いともいえない。佐山君は大尉が無愛想の理由をまずこう解釈して、そのままに自分の店へ帰 った。夕飯を食うときに、佐山君は古参の朋輩に訊いた。 「向田大尉は釣りが好きですか。」 「釣り……。」と、彼はすこし考えていた。「そんな話は聞かないね。向田大尉は非常な勉強家 で、暇さえあれば家で書物と首っぴきだそうだ。」  川端でさっき出逢った話をすると、彼は急に笑い出した。 「そりゃきっと人違いだよ。大尉はこのごろ非常に忙がしいんだから、悠々と釣りなんぞして いる暇があるものか、夜ふけに家へ帰って寝るのが関の山だよ。第一、あの川で何が釣れるも のか。ずっと|下《しも》の方へ行かなければなんにも引っかからないことは、長くここにいる大尉がよ く知っている筈だ。あすこらで釣竿をふり廻しているのは、ほんの子供さ。|大人《おとな》がばかばかし い、あんなところへ行って|暢気《のんき》に|餌《えさ》をおろしていられるものか。」  そう聞くと、どうも人違いでもあるらしい。うす暗い川端で自分は誰かを見あやまったので あろう。彼が挨拶なしに行き過ぎてしまったのも無理はなかった。勤勉の大尉殿がこの際に、 見す見す釣れそうもない所で悠々と糸を垂れている筈がない。こう思いながらも、佐山君の胸 にはまだ幾分の疑いが残っていて、藍のあいだから釣竿を持って出て来た人は、どうも向田大 尉に相違ないらしく思われてならなかった。しかし、どちらにしたところで、それがさしたる 大問題でもないので、佐山君もその以上に深く考えて見ようともしなかった。 「それとも、君は狐に化かされたのかも知れないよ。」と、朋輩はからかうように又笑った。 「君も知っているだろうが、あの火薬庫の近所には狐や狸がたびたび出て来るんだからね。こ の頃は|滅多《めつた》にそんな話は聞かないが、以前はよくあの辺で狐に化かされた者があったそうだ。」 「そうかも知れない。」  佐山君も笑った。しかし内心はあまり面白くなかった。どう考えても、かの男は向田大尉に 相違ないように思われた。なんとかして大尉が確かにあすこで魚釣りをしていたという証拠を つかまえて、自分をあざけっている朋輩どもを降参させてやりたいようにも思ったが、この上 にそんなことを考えるべく彼はあまりに疲れていた。十時ごろに店の用を片付けて、佐山君は 自分の下宿先へ帰った。  疲れている彼は、寝床へもぐり込むとすぐにぐっすりと寝入ってしまった。そうしてこの一 夜のうちに、どこでどんなことが起っていたかをなんにも知らなかった。夜があけていつもの 通りに出勤すると、どこで聞き出して来たのか、店員たちの間にはこんな奇怪な噂が伝えられ た。 「向田大尉がゆうべ火薬庫のそばで殺されたそうだ。」 「いや、大尉じゃない。狐だそうだ。」  きのうの夕方の一条があるので、この話は人一倍に佐山君の耳に強くひびいた。彼はその事 件の真相を確かめたいのと、ほかにも店の用事があるのとで、かたがた例よりは早く司令部へ 出張すると、司令部の正門からちょうど向田大尉の出て来るのに出逢った。大尉はふだんより も少し蒼ざめた顔をしていたが、佐山君に対してはやはり丁寧に挨拶して行き過ぎた。呼び止 めて、きのうの釣りのことを訊いてみようかとも思ったが、場合が場合であるので、佐山君は 遠慮しなければならなかった。  いずれにしても、向田大尉が健在であることは疑うまでもない。大尉が殺されたのではない、 狐が殺されたのかも知れない。大尉と狐と、その間にどういう関係があるのか。佐山君はいよ いよ好奇心にそそられて、足早に司令部の門をくぐった。店の用向きをまず済ませてしまって、 それからだんだん聞いてみると、大尉殿の噂はみな知っていた。時節柄そんな噂を伝えると、 それから又いろいろの間違いを生ずるというので、司令部では固く秘密を守るように言い渡し たのであるが、問題が問題であるだけにその秘密が完全に防ぎ切れないらしく、将校たちはさ すがに口をつぐんでいても、兵卒らは佐山君にみな打明けて話した。 「狐が向田大尉どのに化けたのを、|哨兵《しようへい》に殺されたのさ。」  佐山君はあっけに取られた。 二 司令部の門を出ると、佐山君と|相《あい》前後して戸塚|特務曹長《とくむそうちよう》が出て行った。特務曹長とも平素 から懇意にしているので、佐山君は一緒にあるきながら又訊いた。 「ほんとうですか。火薬庫の一件は……。」 「ほんとうです。」と、特務曹長は真面目にうなずいた。「わたしは大尉殿に化けているところ も見ました。」 「狐が大尉殿に化けたのですか。」 「そうであります。司令部にかつぎ込んだ時には、たしかに大尉殿であったのです。それがい つの間にか狐に変ってしまったのです。」 「たしかに大尉殿であったのですか。」と、佐山君は念を押した。 「そうであります。わたしも確かに見ました。」  一方の大尉が無事である以上、殺された大尉殿は狐でなければならない。しかしそれがどう しても佐山君には信じられなかった。昔話ならば格別、実際に於いてそんな事実が決してあり |得《う》べき筈がないと彼は思った。戸塚特務曹長はこれからその件に就いて火薬庫まで行くという ので、佐山君も彼と一緒に行って現場の様子を見とどけ、あわせて昨夜の出来事の真相を知り たいと思って、かの川べりの丘の方へ肩をならべて歩き出した。 「で、いったいゆうべの事件というのはどうしたのですか。狐が大尉どのに化けて、何かいた ずらでもしたのですか。」 「それはこういう訳です。」と、特務曹長は薄い口髭をひねりながら、重い口でぽつりぽつり と話し出した。「ゆうべ、いや今朝の一時ごろです。あの火薬庫の草むらの中にぼんやりと灯 のかげが見えたのです。あの辺は澱祁やすすきが一面に曇い茂っている所で、その中から灯が 見えたかと思ううちに、ひとりの人間が提灯を持って火薬庫の前へ近寄って来ました。麟っ魚 がよく見ると、それは向田大尉殿でありました。哨兵はむろん大尉殿の顔を識っています。こ とに大尉殿は軍服を着て、司令部の提灯を持っているのですから、なんにも疑うところはない のであるが、軍隊の規律としてただ見逃がすわけには行かないので、哨兵は銃剣をかまえて 『誰かッ』と声をかけたのです。けれども相手はなんにも返事をしない。哨兵は再び声をかけ て『停まれッ』といったのですが、やはり停まらない。三度目に声をかけても、やはり黙って いるので、哨兵はもう猶予するわけには行かなくなったのです。」 「でも、見す見す向田大尉殿だったのでしょう。」と、佐山君はさえぎるように言った。 「軍隊の規律ですから已むを得ません。」と、特務曹長はおごそかに答えた。「殊に火薬庫の|歩 哨《ほしよトつ》は重大の勤務であります。三度まで声をかけても答えない以上、それが見す見す向田大尉殿 であっても打っちゃっては置かれません。哨兵は駈け寄って、その銃剣でひと突きに突き殺し てしまったのです。そうして、その次第を報告すると、司令部の方でも大騒ぎになって、当直 の将校たちもすぐに駈け付けてみると、死んでいるのは確かに向田大尉殿でありました。」 「あなたも現場へ出向かれたのですか。」と、佐山君は|啄《くち》をいれた。 「いや、わたしは行きませんでした。しかしその死体を運び込んで来るのは見ました。大尉殿 は軍服を着て、顔の上に軍帽が乗せてありました。そこで、まず大尉殿の自宅へ通知すると、 大尉どのはちゃんと自宅に寝ているのです。大尉殿が無事に生きているというのを聞いて、み んなも又おどろいて再びその死体をあらためると、それはどうしても大尉殿に相違ないのです。 そうして、たしかに大尉殿の軍服と軍帽を着けているのです。ただ、|帯剣《たいけん》だけはなかったので す。そのうちに、ほんとうの大尉どのが司令部に出て来て、自分でも呆れている始末です。」  この奇怪な出来事の説明をきかされながら、佐山君はあかるい秋の日の下をあるいているの であった。大空は青々と澄み切って、火薬庫の秘密をつつんだ雑木林の丘は、砂のように白く 流れて行く雲の下に青黒く沈んでいた。特務曹長はひと息ついて又語り出した。 「なにしろ、大尉の服装をした人間が火薬庫の付近を|俳徊《はいかい》していたのは事実で、しかも今は戦 時であるから、問題はいよいよ重大になったのであります。で、その怪しい死体を一室にかつ ぎ込んで、今井副官殿と、安村中尉殿と、本人の向田大尉殿とが厳重に|張番《はりぱん》して、ともかくも 夜の明けるのを待っていたのです。すると、不思議なことには、夜がだんだんに|白《しら》んで来ると、 その死体がいつの間にか狐に変ってしまったのです。軍服はやはりそのままで、軍帽を乗せら れていた人間の顔が狐になっているのです。靴はどうなったのか判りません。彼が持っていた という司令部の提灯も、普通の|白張《しらは》りの提灯に変っているのです。これにはみんなも又おどろ かされて、大勢の人達を呼びあつめて立会いの上でよく検査すると、彼はどうしても人間でな い、たしかに古狐であるということが判ったのです。その狐はわたしも見ました。由来、火薬 庫の付近には古狐がたくさん棲んでいると伝えられているのですが、その狐が何かのいたずら をするつもりで、かえって哨兵に突き殺されたのだろうというのです。余り奇怪な話で、われ われには殆んど信じられないことですが、何をいうにも論より証拠で、そこに一匹の狐の死体 が横たわっているのであるから仕方がない。どう考えても不思議なことであります。」 「実に不思議です。」と、佐山君も濫齪をついた。ゆうべ逢った魚釣りの人もやはりその狐で はなかったかとも思われた。  戸塚特務曹長が平素から非常にまじめな人物であることを佐山君はよく知っていた。口では 信じられないと言いながらも、特務曹長は|眼《ま》のあたりに見せ付けられたこの不思議を、あくま でも不思議の出来事として素直に承認するよりほかはないらしかった。話はこれでひとまず途 切れて、二人は黙って丘の裾までゆき着いた。すすきや|茅《かや》が一面に生い茂っている中に、ただ ひと筋の細い路が蛇のようにうねっているのを、二人はやはり黙って登って行った。頭の上か らは枯れた木の葉が時々ひらひらと落ちて来た。 「大尉殿に化けた狐が殺されたのは、この辺だそうです。」  特務曹長は指さして教えた。それは火薬庫の門前で、枯れたすすきが大勢の足あとに踏みに じられて倒れているほかには、なんにも新しい発見はなさそうであった。 三 特務曹長に別れて帰る途中も、佐山君はこの奇怪な事件の解決に苦しんでいた。どう考えて も、そんな不思議がこの世の中にあるべき筈がなかった。しかし、どこの国でも戦争などの際 にはとかくいろいろの不思議が伝えられるもので、現に戦死者の魂がわが家に戻って来たとい うような話が、この町でも幾度か伝えられている。こうした場合には狐が人間に化けたという ような信じがたい話も、案外なんらの故障なしに|諸人《しよにん》に受け入れられるものである。佐山君が 店へ帰ってそれを報告すると、平素はなにかにつけて|小《こ》理屈を言いたがる人たちまでが、ただ 不思議そうにその話をきいているばかりで、正面からそれを言い破ろうとする者もなかった。  いかに秘密を守ろうとしても、こういうことは自然に洩れやすいもので、火薬庫の門前に起 った奇怪の出来事の噂はそれからそれへと町じゅうに拡がった。それには又いろいろの磨轍を そえて言いふらすものもあるので、師団の方では、この際あらぬ噂を伝えられて、いよいよ諸 人の疑惑を深くするのを懸念したのであろう、町の新聞記者らを呼び集めて、その事件の瞬薦 をいっさい発表した。それは佐山君が戸塚特務曹長から聞かされたものと殆んど大同|小異《しようい》で あった。諸新聞はその記事を大きく書いて、大尉に化けたというその狐の写真までも掲載した ので、その噂にふたたび花が咲いた。  それと同時に、また一種の噂が伝えられた。向田↓八尉はほんとうに死んだらしいというので ある。狐が殺されたのではなく、向田大尉が殺されたのである。現にその事件の翌夜、大尉の 自宅から白木の棺をこっそりと運び出したのを見た者があるというのである。しかし佐山君は、 すぐにその噂を否認した。狐が殺されたという翌朝、自分は司令部の門前で確かに向田大尉と 顔を見合せて、いつもの通りに挨拶までも交換したのであるから、大尉が死んでしまった筈は 断じてないと、佐山君はあくまでも主張していると、あたかもそれを裏書きするように、また 新しい噂がきこえた。大尉の家から出たのは人間の葬式ではない、かの古狐の死骸を葬ったの である。畜生とはいえ、仮りにも自分の形を見せたものの死骸を野にさらすに忍びないという ので、向田大尉はその狐の死骸を引取って来て、近所の寺に葬ったというのであった。 「そうだ。きっとそうだ。」と、佐山君は言った。 しかし、ここに一つの不審は、その後に司令部に出入りする者が轡て向田大尉の姿を見かけ ないことであった。大尉は病気で引籠っているのだと、司令部の人たちは説明していたが、な にぶんにも本人の姿がみえないということが諸人の疑いの種になって、大尉の葬式か、狐の葬 式か、その疑問は容易に解決しなかった。あるとき佐山君が支店長にむかって、向田大尉殿は たしかに生きていると主張すると、支店長は意味ありげに苦笑いをしていた。そうして、こん なことを言った。 「狐の葬式はどうだか知らないが、向田大尉は生きているよ。」 そのうちに、+月ももう半ばになって、洪沖会戦の新しい公報が発表された。町の人たちの 注意は皆その方に集められて、狐の噂などは自然に消えてしまった。ここは冬が早いので、火 薬庫付近の草むらもだんだんに枯れ尽くした。沙河会戦の続報もたいてい発表されてしまって、 世間では更に新しい戦報を待ちうけている頃に、向田大尉は突然この師団を立去るという噂が また聞えた。これで大尉が無事に生きている証拠は挙がったが、他に転任するともいい、ある いは戦地に出征するともいい、その噂がまちまちであうた。佐山君の支店ではこれまで商売上 のことで、向田大尉には特別の世話になっていた。ことに平素から評判のよかった人だけに、 突然ここを立去ると聞いて、誰もかれも今さら名残り惜しいようにも思った。  支店長は相当の饒別を持って、向田大尉の自宅をたずねた。そうして、むろん司令部からも 手伝いの者が来るであろうが、出発前に何かの用事があれば遠慮なく言い付けてくれと言い置 いて帰った。その翌日、支店長の命令で、佐山君とほかに一人の店員が大尉の家へ顔を出すと、 家じゅうは殆んどもう綺麗に片付いていた。大尉は|細君《さいくん》と女中との三人暮らしで、別に大した 荷物もないらしかった。 「やあ、わざわざ御苦労。なに、こんな小さな家だから、なんにも片付けるほどの家財もな い。」  大尉は笑いながら二人を茶の間に通した。全体が|五間《いつま》ばかりで、家じゅうが殆んど見通しと いう狭い家の座敷には、それでも|菰《こも》包みの荷物や、大きいカバンや、軍用|行李《こうり》などがいっぱい に置き|列《なら》べてあった。 「皆さんにも折角お馴染みになりましたのに、急にこんなことになりまして……。」と、細君 は自分で茶や菓子などを運んで来た。  細君の暗い顔が佐山君の注意をひいた。もう一つ、彼の眼についたのは、茶の間の仏壇に新 しい白木の位牌の見えたことであった。仏壇の戸は開かれて線香の匂いが微かに流れていた。  どこへ転任するのか、あるいは戦地ヘ出征するのか、それに就いては大尉も細君もいっさい 語らなかった。佐山君たちも遠慮してなんにも訊かなかった。混雑の際に邪魔をするのも悪い と思って、二人は早々に暇乞いをした。 「そうしますと、別に御用はございませんかしら。」 「ない、ない。」と、大尉は笑いながら首をふった。「支店長にもどうぞよろしく。」 「はい。いずれお見送りに出ます。」  二人は店へ帰ってその通りを報告すると、支店長は黙ってうなずいていた。しかし彼の顔色 もなんだか|陰《くも》っているように見えた。向田大尉がここを立去るのは余り好い意味でないらしい と・佐山君はひそかに想像していた。それか皇百目墨浄軋で向田大尉の蒙族はいよいよ ここを出発することになった。大尉は出発の時刻を秘密にしていたのであるが、どこで聞き伝 えたのか、見送り人はなかなか多かった。その汽車の出て行くのを見送って、支店長は思わず 溜息をついた。 「いい人だっけがなあ。」  それから半月ほど経って、向田大尉から支店長にあてた郵便が到着した。状袋には単に向田 とばかりで、その住所番地は書いてなかったが、消印が東京であることだけは確かに判った。 佐山君はその郵便物を支店長の部屋へ持って行くと、彼は待ちかねたようにそれを受取った。 「向田大尉殿は東京へ行ったのですか。」と、佐山君は訊いた。 「そうだ。」と、支店長は気の毒そうに言った。「今だから言うが、あの人はやめたんだよ。」 「なぜです。」 「悪い弟を持ったんでね。」 支店長はいよいよ気の毒そうな顔をしていたが、その以上の説明はなんにも与えてくれなか った。向田大尉1あの勤勉な向田大尉は、軍国多事の際に職をやめたのである。佐山君もな んだか暗い心持になって、黙って支店長の前を退いた。 「お話はまずこれぎりです。」と、星崎さんは言った。「佐山君もその以上のことは実際なんに も知らないそうです。しかし支店長のただ一句、1悪い弟を持ったーそれからだんだん推 測すると、この事件の秘密もおぼろげながら判って来るようにも思われます。向田大尉には弟 がある。それがよくない人間で、どこからか大尉の之ころ入ふらりと訪ねて来た。佐山君が川 べりで夕方出逢った男は、おそらく本人の大尉でなく、その弟であったろうと思われます。兄 弟であるから顔付きもよく似ている。ことに夕方のことですから、佐山君が見違えたのかも知 れません。いや、佐山君ばかりでなく、火薬庫の哨兵も司令部の人たちも、一旦は見あやまっ たのでしょう。して見ると、狐が大尉に化けたのではなく、弟が大尉に化けたのらしい。その 弟がなぜまた夜ふけに火薬庫の付近を俳徊していたのかそれはよく判りません。それが戦争中 であるのと、本人がよくない人間であるのと、この二つを結びあわせて考えれば、大抵は想像 が付くように思われます。弟が突き殺されてしまったところへ、兄の大尉が駈けつけて来て、 いっさいの事情が明白になった結果、大尉の同情者の計らいで、その死体がいつの間にか狐に 変って、何事も狐の|仕業《しわざ》ということになったらしい。大尉の家からこっそり運び出された白木 の棺も、仏壇に祀られていた新しい位牌も、すべてその秘密を語っているのではありますまい か。こうしてまず世間をつくろって置いて、大尉も弟の罪を引受けて職をなげうったi。い や、これはみんな私の想像ですから、嘘かほんとうか、もちろん保証は出来ません。向田大尉 のためにはやはり狐が化けたことにして置いた方がいいかも知れません。狐が化けたのなら議 論はない。人間が化けたとなると、いろいろ面倒になりますからね。」